私たちにできること
急性期病院の経験をもち、訪問看護の経験も豊富な専門的な経験を有したスタッフが
医療機関やケアマネージャーと綿密な連携をとることで、高い水準の医療行為に対する
支援を行えます。そのことにより、在宅での生活を安心安全なものに近づけていきます。
看護師にできること
-
病状の観察
病気や障がいの状態、血圧・体温・脈拍などのチェック、異常の早期発見
-
医師の指示による医療処置、医療機器の管理
人工呼吸器・CART・麻薬などの、管理が必要な薬剤・点滴ポンプなどの機器類など、専門的な知識を必要とする対応や、それに関わるケアを確実におこなっていきます。
-
在宅療養のお世話
体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導
-
床ずれ予防・処置
床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て
-
介護予防
健康管理、低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイスなど
-
ご家族などへの介護支援・相談
介護方法の助言、病気や介護の不安の相談など
-
ターミナルケア
がん末期や終末期を自宅で過ごせるように支援
-
緊急時の対応
緊急時の電話相談をはじめ、必要性の高い場合は、24時間対応し訪問します。
リハビリテーション専門職にできること
骨折や脳血管疾患に限らず、各種内部疾患(心臓・肺・腎臓などの病気)の経験豊富な関連資格を所有するリハビリテーションスタッフ、そしてその指導を受けたスタッフが、ご自宅にてリハビリテーションを提供します。
-
観察・相談
訪問時に体温・血圧・脈拍測定をはじめとするバイタル測定を必ず行い、日々の変化を逃すことなく捉えます。また、必要な処置を確実に行い、栄養に関する相談や、時には悩みに寄り添うなどの心のケアにも努めます。
-
評価・傾向分析
身体機能をはじめ、認知機能や活動度などを専門的視点と方法で評価します。
また、それらの評価を定期的に実施することで、これらの能力の変化を客観的に示し、ご利用者様と共有する ことで、目標をすり合わせていきます。 -
専門的介入・提案
- 機能練習
- 認定機能練習
- 福祉用具調整
- 日常生活動作練習
- 環境調整
- 呼吸リハビリテーション
認定した目標に対し、リハビリテーションを提供します。
身体機能面への介入はもちろんのこと、環境設定や補助具などの提案も可能です。
一人ひとりの病気・身体機能・家屋環境はもちろんのこと、歩まれてきた人生における癖や嗜好も加味しながらサービスを提供します。